目次
学びの発達段階を観察し三次元の観点から実践方法を学ぶ
MBL101公式講座を受講された方ならどなたでも受講できます。
6時間で三次元の深める学べるワークショップ形式の実践応用講座です。
講座概要
日 時:2025/8/23(土) 10時~18時(休憩60分あり)
※申込期限は14日前
時 間: 9時~17時(休憩有)
提 供: オンライン(ZOOM)
対 象: MBL101公式講座修了者 または MBLインストラクター
講 師: ますなが まさみ
内 容:
本講座では、「動き」「脳」「学び」や「感覚」「感情」「認知」など、MBLで重視する“3つの方向(次元)”を、実践事例を通じて掘り下げていきます。
発達のプロセスを立体的に捉え直すことで、保護者・支援者としての関わり方がより具体的に見えてくるはずです。
日常の中で活かせるエクササイズの選び方、三次元の視点からの観察ポイント、そして子どもたちの反応の読み取り方など、すぐに現場で活用できる知見を盛り込みました。
- 「三次元」とは何か? その基本理解 • 発達の中にある動きのパターン
- 観察の際に見るべき3つの方向性とは
- BBA(Building Block Activities)を三方向からとらえ、生活に活かすヒント
- 実践事例をもとにした、観察とエクササイズ選択のプロセス
このような方におすすめ
- 三方向(次元)の観点を、日々の関わりに役立てたい方
- インストラクター活動やコンサルにおいて、観察・提案の質を高めたい方
- 子どもたちの姿を、より多角的に捉える視点を身につけたい方
詳細・お申込
※本講座は再受講者向けなので、割引価格になります