目次
発達や学習のゆっくりな子ども向けの運動療育
ブレインジム101(BG101)は、
脳を活性化する「能動的な動き」を中心にした教育プログラムです。
ブレインジム170(BG170)は、
発達や学習の遅れや麻痺などにより能動的な動きが難しい人に対して、「受動的な動き」やタッピングを行う安全な運動療育プログラムです。
次の2つのプログラムをワークショップ形式で学びます。
- 支援しながら行うブレインジムエクササイズ(26種類)
- 発達の土台を育むビルディング・ブロック・アクティビティBBAs(8種類)
BBAsは、脳の様々な発達を促します。
- 感情安定を司る大脳辺縁系
- 危険を察知して反射的に行動する脳幹
- 身体の動きをコントロールする小脳
- 学習意欲や認知を高める大脳新皮質
お勧めの受講者
ブレインジム170は、このような子どもたちと関わる方にオススメの講座です。
- 水泳やダンスなど、協調運動に苦手意識をもっている
- 四肢麻痺や脳性麻痺などで、介助を必要としている
- 発達の遅れがあり、読書や識字などの学習に困難を抱えている
- 衝動性のコントロールが難しく、加えて不注意やが多い
- 感覚過敏やトラウマになる出来事があり社会参加に制限がある
合計32時間の公式講座ですが、今回、対面で春休みに学べる4日間でご用意いたしました。
受講資格
支援者、教育者、保護者の方など、どなた様でもご受講いただけます。
MBLインストラクターを志す方にとりましては、必須講座になっています。
どうぞこの機会をご活用ください。
ブレインジム170の講座概要
日 程:2025/3/8・3/9・3/22・3/23
全4日間(計32時間)
時 間:9時~18時(休憩有)
提 供:対面
前 提:どなたでもご受講可能(MBLインストラクターを志す方の必須講座)
詳細・お申込
【3/8~東京】春休みに学ぶブレインジム 特別支援教育とブレインジムを結び付けるBG170
運動療育支援 ブレインジム170講座 発達促進に活用しやすい26種のエクササイズとBBAsを学ぶ 発達や学習がゆっくりな子どもたちに活用しやすい、26種類のブレインジムエク...