【11/30福岡】MBLフェスティバル~発達支援・運動療育の事例など

目次

BBAsを楽しむ公開講座に参加しませんか

シンプルなエクササイズで発達を促進し、身体の土台づくりができるビルディングブロックアクティビティ(BBAs)対面にて楽しむイベントを企画しました。

BBAsは、ストレッチやタッピング、ビジョントレーニングなど、二人組で実践する8種類の運動で、ヨガやピラティスのような、ゆっくりとした動きで構成されています。

あなたも、実際に身体を動かしながらご自分の変化を体験してみませんか!

発達支援や運動療育のMBLフェスティバル
  • 協会理事の分かりやすい解説
  • 経験豊富なインストラクターによる実践例
  • 日本MBL協会所属のインストラクターによる分科会(4ブース)など

MBLフェスティバルは、公開講座ですので、どなた様でもご参加になれます。

  • 保護者
  • 支援者(児童発達&放課後等デイサービス)
  • 特別支援教育の先生
  • 保育園・幼稚園の先生
  • ABAセラピスト・心理士
  • 作業療法士・理学療法士 など

プログラム(予定)

1.開会挨拶 
2.基調講演  代表理事 今道久惠 
        「0才からのBBAs 楽しく発達を促すためにできること」
3.理事講演  理事 ますながまさみ 
        「読み書きが気になる学童に向けた学習サポートにつながるBBA」
4.分科会   MBLインストラクターからの活用術・実践例
        「歩行から考える発達支援」
        「子どもの発達支援をする側へのBBAsの応用」
        「医療現場で落ち着いた診察や医療処置を受けるための発達支援」
5.理事講演   理事 竹村文
        「療育現場で発達をうながすためにできること」
6.質疑応答
7.閉会挨拶

詳細・お申込

あわせて読みたい
目次